モートピ040:中国、最低賃金5年で倍にする政府計画
公開日:
:
未分類
◆モーサテトピックス
<欧米市場動向>
・NYダウは先日終値と同水準の12878ドル
・ドル円は、77.00円台
・ギリシャ、与党党首と再協議
・マクドナルド、既存店売り上げ、6.7%増加
・ノキア、4000人削減。スマートフォン工場が対象
・ギリシャの問題が解決方向へ?
・米企業のIT投資が増加方向。恩恵はシスコが受けるか
・ほかには、テックデータという卸売の会社
・さらには、半導体のEZチップセミコンダクターなども恩恵か
・米10年債利回りは、1.977%で同水準
・欧州株、まちまちの展開。ロシア以外は下落
<為替・日経平均動向>
・ドル円は、77.00円台
・ユーロ円は、102.10円台
・NZD円は、64.20円台
・日10年債利回りは、0.990%
・きょうのドル円の予想レンジは、76.60円から77.50円
・きょうの為替のポイントは、ECB理事会。金利は据え置きを予想
・シカゴの日経平均先物は、9000 8990
・きょうの日経平均予想レンジは、8900円から9100円
・きょうの日経平均のポイントは、機械受注
・昨日の日経平均は、98円高の9015円。9000円台回復
・新興国株、ブラジル以外は反発
<天気>
・日本海側は雪。明日にかけても大雪に警戒
・太平洋側はだいたい晴れる
・全国的に昨日より寒いいちにち
・太平洋側は日曜までは晴れる
<エマージングトピックス>
・中国、最低賃金5年で倍にする政府計画
・韓国、中国FTA、4月に交渉開始宣言か
・インド、1月乗用車販売8.9%増加、3ヶ月連続で前年実績上回る
・中国、ガソリン価格を約3%値上げ。去年の4月以来
・世界の株価、高安まちまち。上海は大きく上昇
<日経新聞トピックス>
・米軍、中国にらみ再編
・4次補正予算が成立。今年度総額は107兆円に
・ファンド間転売高が増加。転売比率約30%
・大手銀、保険販売増加。年金商品。投信の販売減を補う
<NYからニュース>
・NYダウは、5ドル高の12883ドルで終了
・シリコンバレーの雇用が増加
Posted from するぷろ for iPhone.
関連記事
-
-
モートピ駅、270日目の「中国リスク、市場を揺らす」前
まもなく、モートピ駅~モートピ駅です。 最新のニュースヘッドライン前です 詳細なニュース内容にお越
-
-
ノート173「ゲーセンで出会った不思議な子の話」を読んで思い出したこと
ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk
-
-
ついたすクン開発日誌:005
Google App Engineを課金したらいくらくらいかかるのかを確認してみました。 どうやら、
-
-
ぐぐるろご駅、きょうは「ソウル バス生誕93周年」前
まもなく、ぐぐるろご駅〜ぐぐるろご駅〜 きょうは、「ソウル バス生誕93周年」前です 記憶に残って
-
-
モートピ駅、219日目の「欧州中銀受け、日銀どう動く?」前
まもなく、モートピ駅~モートピ駅です。 最新のニュースヘッドライン前です 詳細なニュース内容にお越
-
-
タスク管理駅、Excelのちょい技でTaskChuteの利用時にドデカ時計を付けよう
はじめに はじめに断っておきますが、このページの内容はTaskChuteをお使いの方向けになります。
-
-
わたし、ぐぐるろご!Googleロゴが大好きなのですよ
まもなく~、4番線と5番線に電車が参りま~すあぶないですので、白線より下がってお待ち下さい電車、参り
-
-
イヤホンが無線になったら、すごい快適
昨日までの自分から、変われた気がする@ogw_mです。 昨日、嫁さんが強力に推してきたもんで、帰
-
-
ノート:やる気復活のヒント
最近、花粉症の症状もあり、少し気分的に落ち込んでいました。 ここのところは、花粉症のクスリも飲んでい
-
-
モートピ駅、234日目の「アップルの時価総額が99年のMicrosoftの記録を抜き史上最高に」前
まもなく、モートピ駅~モートピ駅です。 最新のニュースヘッドライン前です 詳細なニュース内容にお越
- PREV
- ノート182:ツイエバ、最高です
- NEXT
- ノート183:久しぶりにディズニーシー